巴塚(読み)ともえづか

日本歴史地名大系 「巴塚」の解説

巴塚
ともえづか

[現在地名]八木町字室橋 高畑

室橋むろはし集落南方如城によじよう寺からは東南にあたる田地にある。当地で没した巴御前の墓と伝える。巴御前の法名にちなむという如城寺に所蔵する「如城寺殿塚地」と題する欠年月の記に、「東西五間南北四間弐拾坪、碑之高七尺、供養田トシテ高畑及ビ坊田之内弐拾四町ヲ有シ」と記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 現存 通称

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む