図書館情報学用語辞典 第5版 「巻次」の解説 巻次 “複数巻単行資料,逐次刊行物などを構成する個々の資料に対する,数字,文字などから成る順序表示”(『日本目録規則2018年版』用語解説).具体的には,巻数(第1巻,第2巻など),および巻の順序付けを示す語(上,中,下など)がある.書誌的なまとまりをなす資料のある巻と他の巻を区別するために付けた番号などであり,『日本目録規則1987年版改訂3版』においては,回次(会議の開催回数,調査の実施回数など一連の回数の順序を示す序数)や年月次(年の順序によってその順を示すもの)と同等に扱われる.なお,同目録規則では,その排列を音順とする以外にない,順序性のないものは,部編名扱いとしている.[参照項目] 年月次 出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報 配送ドライバー/電話応募歓迎/年齢不問!ミドル世代活躍/定年後もうひと頑張りしたい方に 汐留運送株式会社 東京都 江東区 月給24万円~28万6,000円 正社員 レンタル品の配送ドライバー 株式会社小泉 東京都 江戸川区 月給25万円~ 正社員 Sponserd by