市ノ原村(読み)いちのはらむら

日本歴史地名大系 「市ノ原村」の解説

市ノ原村
いちのはらむら

[現在地名]矢部町市原いちのはら

北は山田やまだ村、西は猿渡さわたり村に接する。集落の南西しろ(六二一メートル)に市の原城跡がある。矢部町にある城跡では最高所にあり、矢部町・清和せいわ村全体が眺望できる。山頂部は長さ一五〇メートル・幅四〇メートルの平坦地となっており、堀切や土塁が残る。「国誌」は城主・年代など不分明とするが、「矢部風土記」は城主を西金吾とする。正平九年(一三五四)八月一三日の肥後矢部郷村注文(阿蘇家文書)にみえる「いちのやかたの分 八貫四百文」が当村のことか。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む