市助村(読み)いちすけむら

日本歴史地名大系 「市助村」の解説

市助村
いちすけむら

[現在地名]三郷市市助・新和しんわ

谷中やなか村の東に位置し、東は江戸川を隔てて下総国葛飾郡外河原そとがわら(現千葉県松戸市)、南は大膳だいぜん村・八丁堀はつちようぼり村。「風土記稿」によれば、名主市右衛門の先祖市助が開発し、その名をとって村名としたという。田園簿に記載がなく、幸房こうぼう村の内に含まれていたとされ、元禄郷帳では大膳村とともに「八丁堀村ノ内」と注記される。その後いつ両村が分村したかは不明というが(風土記稿)、元禄一〇年(一六九七)検地帳が大膳村として一村で作成されており、同一一年以降の年貢割付状も大膳村宛に出されていることから(立沢家文書)、地方支配のレベルでは元禄検地以降は分村していたものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android