新和(読み)しんわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「新和」の意味・わかりやすい解説

新和
しんわ

熊本県南西部、天草(あまくさ)郡にあった旧町名(新和町(まち))。現在は、天草市の南東部を占める地区。旧新和町は1961年(昭和36)町制施行。2006年(平成18)本渡(ほんど)市、牛深(うしぶか)市、有明(ありあけ)町、御所浦(ごしょうら)町、倉岳(くらたけ)町、栖本(すもと)町、五和(いつわ)町、天草町河浦(かわうら)町と合併し、天草市となった。旧町域は天草下島(あまくさしもしま)の東部に位置し、流合(りゅうごう)川水系、大宮地(おおみやじ)川水系に発達した樹枝状の沖積低地を除けば、ほとんど古第三系の低山地からなる。平地の少ない天草下島では、両河川沿いの沖積低地は有数の穀倉地である。米麦、サツマイモが中心農作物であったが、近年ではメロン、オクラなどの栽培が盛んであるほか、傾斜地ではミカン、甘夏ミカンなどの樹園地が多くみられる。地域内にある8港は、かつてはそれぞれに交通の要地であったが、天草五橋開通(1966)後は、漁港機能を兼備した4港と、「ロザリオライン」で知られる雲仙(うんぜん)―天草―鹿児島観光ルートの一端を担う中田港とがその機能を維持しているにすぎない。雲仙天草国立公園に含まれ、屏風(びょうぶ)山系からの眺めはすばらしい。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「新和」の意味・わかりやすい解説

新和[町]【しんわ】

熊本県天草下島東部,天草郡の旧町。米作を行うほか,傾斜地の段々畑でミカンを栽培する。沿岸漁業も行われるが,養殖漁業への転換が進む。沿岸部は雲仙天草国立公園に属する。2006年3月,本渡市,牛深市,天草郡有明町,御所浦町,倉岳町,栖本町,五和町,天草町,河浦町と合併し市制天草市となる。55.20km2。4188人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「新和」の意味・わかりやすい解説

新和
しんわ

熊本県南西部,天草市中南部の旧町域。天草諸島下島東岸にある。 1954年宮地村,大多尾村,中田村碇石村の4村が合体して新和村となり,1961年町制施行。 2006年本渡市,牛深市,有明町,御所浦町,倉岳町,栖本町,五和町,天草町,河浦町の2市7町と合体して天草市となる。ほとんどが丘陵性山地で,大宮地川河口付近と支流の流合川下流域の干拓地は水田。沿岸漁業のほか,サツマイモ,ミカンを栽培し,養豚が行なわれる。八代海に面する南東部は風光よく雲仙天草国立公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「新和」の意味・わかりやすい解説

新和 (しんわ)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android