市場資本化率(読み)しじょうしほんかりつ(その他表記)market capitalization rate

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「市場資本化率」の意味・わかりやすい解説

市場資本化率
しじょうしほんかりつ
market capitalization rate

ある資産に投資することによって得られる将来一連所得フローを,現時点におけるストックとしての価値 (資本還元価値または資本価値) に置き換えるために用いられる割引率をいう。将来の所得が確実に予測できる場合,市場資本化率は利子率に等しい。他方,確実に予測できない場合は,利子率に,この所得に付随するリスクの大きさを勘案したリスク・プレミアムを加えたものに等しい。この場合の市場資本化率は,リスク調整後資本化率ないしリスク調整後割引率といわれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む