日本歴史地名大系 「市寺村」の解説 市寺村いちでらむら 京都府:福知山市市寺村[現在地名]福知山市字市寺福知山城下の西南方、市寺山(室山)の前面台地の西南部に位置する。台地中央部に位置する正明寺(しようみようじ)村の枝村で、「丹波志」に「同 (正明寺村)支市寺 高八拾九石九斗三升」とある。福知山藩領。当地にはかつて大伽藍を誇る寺院があったという伝えがあり(丹波志)、地名はそれに由来すると思われるが、寺跡は現在のところ不明。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by