市川 小団次(5代目)(読み)イチカワ コダンジ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「市川 小団次(5代目)」の解説

市川 小団次(5代目)
イチカワ コダンジ


職業
歌舞伎俳優(立役)

本名
須原 清助

別名
前名=市川 子団次(2代目)

屋号
高島屋

生年月日
嘉永3年 8月18日

出生地
江戸・浅草猿若町(東京都 台東区)

経歴
舞踊家をめざし花柳寿輔の元で修業したが、慶応2年(1866年)父が没し2代目子団次を名乗り俳優として家名を継ぐ。3年「契情曽我廓亀鑑」で初舞台。明治11年「松栄千代田神徳」で5代目小団次を襲名。26年明治座落成時に4役を務めて以来、晩年まで明治座の座付俳優として活躍した。

没年月日
大正11年 5月6日 (1922年)

家族
父=市川 小団次(4代目)

伝記
河竹黙阿弥―元のもくあみとならん 今尾 哲也 著(発行元 ミネルヴァ書房 ’09発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「市川 小団次(5代目)」の解説

市川 小団次(5代目)
イチカワ コダンジ

江戸時代末期〜大正期の歌舞伎俳優(立役)



生年
嘉永3年8月18日(1850年)

没年
大正11(1922)年5月6日

出生地
江戸・浅草猿若町(東京都台東区)

本名
須原 清助

別名
前名=市川 子団次(2代目)

屋号
高島屋

経歴
舞踊家をめざし花柳寿輔の元で修業したが、慶応2年父が没し2代目子団次を名のり役者として家名を継ぐ。3年「契情曽我廓亀鑑」で初舞台。明治11年「松栄千代田神徳」で5代目小団次を襲名。26年明治座落成時に4役を務めて以来、晩年まで明治座の座付役者として活躍した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android