市川 荒二郎
イチカワ アラジロウ
- 職業
- 歌舞伎俳優
- 本名
- 丹羽 忠次郎
- 別名
- 俳号=愛水
- 屋号
- 三河屋
- 生年月日
- 明治3年 5月26日
- 出身地
- 大阪府
- 経歴
- 3代目市川荒五郎の二男。大阪の初代中村鴈治郎に入門。明治34年から横浜の賑座、喜楽座などに出演し、“ハマの団十郎”と呼ばれた。当たり役は「石切梶原」の梶原景時など。
- 没年月日
- 昭和10年 10月10日 (1935年)
- 家族
- 父=市川 荒五郎(3代目)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
市川 荒二郎
イチカワ アラジロウ
明治〜昭和期の歌舞伎俳優
- 生年
- 明治3年5月26日(1870年)
- 没年
- 昭和10(1935)年10月10日
- 出身地
- 大阪府
- 本名
- 丹羽 忠次郎
- 屋号
- 三河屋
- 経歴
- 3代目市川荒五郎の二男。大阪の初代中村鴈治郎に入門。明治34年から横浜の賑座、喜楽座などに出演し、“ハマの団十郎”と呼ばれた。当たり役は「石切梶原」の梶原景時など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
市川荒二郎 いちかわ-あらじろう
1870-1935 明治-昭和時代前期の歌舞伎役者。
明治3年5月26日生まれ。3代市川荒五郎の次男。大阪の初代中村鴈治郎に入門。明治34年から横浜の賑座,喜楽座などに出演し,「ハマの団十郎」とよばれた。当たり役は「石切梶原」の梶原景時など。昭和10年10月10日死去。66歳。大阪出身。本名は丹羽忠次郎。俳名は愛水。屋号は三河屋。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 