市谷田町二丁目(読み)いちがやたまちにちようめ

日本歴史地名大系 「市谷田町二丁目」の解説

市谷田町二丁目
いちがやたまちにちようめ

[現在地名]新宿区市谷田町二丁目

明治五年(一八七二)市谷田町上いちがやたまちかみ二丁目、同下二丁目、市谷船河原いちがやふなかわら町のうち稲荷社地前(旧教蔵院門前)、および旧旗本朝倉家の屋敷や多くの御家人拝領屋敷愛敬あいきよう稲荷社境内などを合せて成立。併合された武家地は延宝年中(一六七三―八一)には多くの旗本・御家人が屋敷を拝領していたが、以後は拝領主の交替が相次ぎ、幕末まで所持していたのは朝倉・小林家などであった(沿革図書・諸向地面取調書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 別当寺 愛敬 氏子

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android