布引き(読み)ヌノビキ

デジタル大辞泉 「布引き」の意味・読み・例文・類語

ぬの‐びき【布引き】

布を張ること。
平安時代朝廷で、臨時相撲すまいのあとや、相撲のせち還饗かえりあるじのときなどに左右力士に布を引かせて力くらべをさせたこと。
大勢の人がとぎれることなく続くこと。
参詣貴賤―なりけるが」〈太平記・二三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android