布引き(読み)ヌノビキ

デジタル大辞泉 「布引き」の意味・読み・例文・類語

ぬの‐びき【布引き】

布を張ること。
平安時代朝廷で、臨時相撲すまいのあとや、相撲のせち還饗かえりあるじのときなどに左右力士に布を引かせて力くらべをさせたこと。
大勢の人がとぎれることなく続くこと。
参詣貴賤―なりけるが」〈太平記・二三〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む