布敷郷
ぬのしきごう
「和名抄」所載の郷。同書高山寺本・東急本とも訓を欠く。訓は「大日本地名辞書」によった。現神戸市中央区の布引滝などに呼称が残る。「新撰姓氏録」摂津国皇別にみえる布敷首は当郷を本貫としたものであろう。郷域について「摂津志」は葺屋庄に比定し、生田・熊内・中尾・中・筒井・脇浜・小野新田(以上現神戸市中央区)の諸邑をあて、「大日本地名辞書」もまた布引滝をあげ、葺合村・小野浜村(明治二二年成立)の地とほぼ同地域を比定している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 