帰す(読み)キス

デジタル大辞泉 「帰す」の意味・読み・例文・類語

き・す【帰す】

[動サ五]き(帰)する」(サ変)の五段化。「灰燼かいじんに―・す」
[動サ変]き(帰)する」の文語形

かえ・す〔かへす〕【帰す/還す】

[動サ五(四)]《「返す」と同語源》
もといた所に行くようにしむける。帰らせる。「生徒を家に―・す」「使いを―・す」
野球で、走者本塁を踏むようにさせる。「スクイズランナーを―・す」
[可能]かえせる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞

《「晋書」杜預伝から》竹が最初の一節を割るとあとは一気に割れるように、勢いが激しくてとどめがたいこと。「破竹の勢いで連戦連勝する」[類語]強い・強力・強大・無敵・最強・力強い・勝負強い・屈強・強豪・強...

破竹の勢いの用語解説を読む