精選版 日本国語大辞典 「帰詣」の意味・読み・例文・類語
かえり‐もうでかへりまうで【帰詣】
- 〘 名詞 〙
- ① 尊い所や人のもとに帰って来ること。帰参。
- ② 故郷へ帰って、先祖の墓などにお参りすること。墓参。
- [初出の実例]「のびのびし帰り詣でや小六月〈子規〉」(出典:春夏秋冬‐冬(1903)〈河東碧梧桐著者>・<著者>高浜虚子編〉)
- ③ =かえりもうし(返申)②〔改正増補和英語林集成(1886)〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...