帳幕(読み)チョウバク

デジタル大辞泉 「帳幕」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐ばく〔チヤウ‐〕【帳幕】

ばりと、まく。また、それを張りめぐらした所。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「帳幕」の意味・読み・例文・類語

ちょう‐ばくチャウ‥【帳幕】

  1. 〘 名詞 〙 とばりとまく。布のかこい。まく。
    1. [初出の実例]「蛮夷共の処を定めず探迷ひ歩き、俄に帳幕を張りて村落の形をなすも」(出典:今昔較(1874)〈岡三慶〉上)
    2. [その他の文献]〔呉志‐趙達伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「帳幕」の読み・字形・画数・意味

【帳幕】ちよう(ちやう)まく

幕舎。唐・李宣遠〔塞下の曲〕詩 帳、遙かに水に臨み 牛羊、自ら山を下る

字通「帳」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android