新撰 芸能人物事典 明治~平成 「常磐津松寿斎」の解説 常磐津 松寿斎(2代目)トキワヅ ショウジュサイ 職業常磐津節三味線方 本名鈴木 金太郎 別名前名=常磐津 八百八(2代目),常磐津 文字兵衛(2代目)(トキワズ モジベエ) 生年月日安政4年 出生地江戸(東京都) 経歴初代常磐津文字助の子で、初代常磐津文字兵衛に入門し、2代目常磐津八百八を経て、師の没後2代目文字兵衛を襲名。三味線の名手で、初代常磐津林中、6代目常磐津文字太夫、3代目常磐津松尾太夫の相三味線をつとめた。代表的作曲作品に「お夏狂乱」などがある。大正5年松寿斎と改名。 没年月日大正13年 10月29日 (1924年) 家族父=常磐津 文字助(初代),長男=常磐津 文字兵衛(3代目) 出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「常磐津松寿斎」の解説 常磐津松寿斎 ときわず-しょうじゅさい ⇒常磐津文字兵衛(ときわず-もじべえ)(2代) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by