デジタル大辞泉 「常磐草」の意味・読み・例文・類語 ときわ‐ぐさ〔ときは‐〕【▽常×磐草】 1 松の別名。2 カンアオイの別名。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「常磐草」の意味・読み・例文・類語 ときわ‐ぐさときは‥【常磐草】 〘 名詞 〙① 植物「まつ(松)」の異名。[初出の実例]「豊喜合草 松 川すかきたてつる宿のときは草風も夏なき時にこそあへ」(出典:蔵玉集(室町))② 植物「かんあおい(寒葵)」の異名。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「常磐草」の解説 常磐草 (トキワグサ) 植物。ウマノスズクサ科の常緑多年草,薬用植物。カンアオイの別称 常磐草 (トキワグサ) 植物。マツ科マツ属の常緑高木の総称。マツの別称 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by