幢幢(読み)トウトウ

精選版 日本国語大辞典 「幢幢」の意味・読み・例文・類語

とう‐とうタウタウ【幢幢】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 樹木が高く、びっしりと繁っておおいかぶさるさま。
    1. [初出の実例]「一株の巨松あり、幢々として偃蓋をなし」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
  3. ゆれて不定であるさま。ちらつくさま。また、まわるさま。回転するさま。
    1. [初出の実例]「仏前香烟靄々。瑠璃燈の影幢幢(タウタウ)(〈注〉チラツク)」(出典:通俗酔菩堤全伝(1759)一)
    2. [その他の文献]〔魏志‐管輅伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む