幢幢(読み)トウトウ

精選版 日本国語大辞典 「幢幢」の意味・読み・例文・類語

とう‐とうタウタウ【幢幢】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙
  2. 樹木が高く、びっしりと繁っておおいかぶさるさま。
    1. [初出の実例]「一株の巨松あり、幢々として偃蓋をなし」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉一)
  3. ゆれて不定であるさま。ちらつくさま。また、まわるさま。回転するさま。
    1. [初出の実例]「仏前香烟靄々。瑠璃燈の影幢幢(タウタウ)(〈注〉チラツク)」(出典:通俗酔菩堤全伝(1759)一)
    2. [その他の文献]〔魏志‐管輅伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む