干し(読み)ホシ

デジタル大辞泉 「干し」の意味・読み・例文・類語

ほし【干し/乾し】

干すこと。熱にあてて水分を取り除くこと。「―が足りない」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「干し」の意味・読み・例文・類語

ほし【干・乾】

  1. 〘 名詞 〙 ( 動詞「ほす(干)」の連用形名詞化 )
  2. 太陽や火の熱にあてて水分を去ること。また、その度合
    1. [初出の実例]「今日の湯葉は乾しが足りなかったのではなかろうか」(出典:湯葉(1960)〈芝木好子〉)
  3. ほしみせ(干店)」の略。
    1. [初出の実例]「よかろかの・小玉ひねくるこりた干」(出典:雑俳・三国力こぶ(1819))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む