日本歴史地名大系 「平井寺村」の解説 平井寺村ひらいじむら 長野県:上田市塩田地区平井寺村[現在地名]上田市大字古安曾(こあそ) 平井寺塩田平の南端、尾根(おね)川上流に位置する村。東は東松本(ひがしまつもと)村、南は平井寺峠を越えて和子(わご)村(現小県郡丸子(まるこ)町和子)、北は下之郷(しものごう)に接す。村名は中央を流れる尾根川上流の殿城(てんじよう)山(一名鉄城(てつじよう)山、または独鈷(とつこ)山)に、かつて殿城山平井寺があったことによる。尾根川上流には中世の私牧の跡がある。慶長一三年(一六〇八)真田氏最初の貫高帳、小牧郷外諸村貫高目録(大井家文書)には「五拾七貫六百七拾五文 平井寺」とみえる。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報