平井寺村
ひらいじむら
[現在地名]上田市大字古安曾 平井寺
塩田平の南端、尾根川上流に位置する村。東は東松本村、南は平井寺峠を越えて和子村(現小県郡丸子町和子)、北は下之郷に接す。村名は中央を流れる尾根川上流の殿城山(一名鉄城山、または独鈷山)に、かつて殿城山平井寺があったことによる。尾根川上流には中世の私牧の跡がある。
慶長一三年(一六〇八)真田氏最初の貫高帳、小牧郷外諸村貫高目録(大井家文書)には「五拾七貫六百七拾五文 平井寺」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 