平倉城跡(読み)ひらくらじようあと

日本歴史地名大系 「平倉城跡」の解説

平倉城跡
ひらくらじようあと

[現在地名]小谷村大字中土 中谷 黒倉

ひめ川右岸に位置し、標高八三五メートルの平倉ひらくら山が、周囲いずれも急崖となって谷に落ち込む一見独立した山地にこの城跡がある。武田・上杉両氏の抗争の時、現白馬はくば村大字神城飯森の一夜山かみしろいいもりのいちやさん城に居城した飯森盛春は、武田氏の将山県昌景の攻撃に遭って敗走し、この平倉城に拠ったが、平倉城は兵糧や水に恵まれなかったため弘治三年(一五五七)七月五日、小谷衆のうち山岸豊後らの援軍も空しく落城し、盛春以下討死をしたとの伝承がある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android