平凡太郎(読み)タイラ ボンタロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「平凡太郎」の解説

平 凡太郎
タイラ ボンタロウ


職業
喜劇俳優

本名
平 正美

生年月日
昭和8年 3月10日

出生地
東京都 中野区

学歴
東洋工業学校

経歴
終戦後、弱冠15歳の時、九州でコミック一座を組み、全国を巡業。昭和27年上京、柳家金語楼師事。29年NHK「お笑い劇場」でテレビ初出演。30年日本テレビ「轟先生」出演を機に芸名を平凡太郎に改め、以後コメディアンとして数多くのテレビ番組に出演。その後活動の中心を舞台に移し、森川信や由利徹らと共に喜劇の一時代を築いた。

没年月日
平成14年 10月4日 (2002年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

関連語 学歴

20世紀日本人名事典 「平凡太郎」の解説

平 凡太郎
タイラ ボンタロウ

昭和・平成期の喜劇俳優



生年
昭和8(1933)年3月10日

没年
平成14(2002)年10月4日

出生地
東京市中野区

本名
平 正美

学歴〔年〕
東洋工業学校

経歴
終戦後、弱冠15歳の時、九州でコミック一座を組み、全国を巡業。昭和27年上京、柳家金語楼に師事。29年NHK「お笑い劇場」でテレビ初出演。30年日本テレビ「轟先生」出演を機に芸名を平凡太郎に改め、以後コメディアンとして数多くのテレビ番組に出演。その後活動の中心を舞台に移し、森川信や由利徹らと共に喜劇の一時代を築いた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む