20世紀日本人名事典 「平出久雄」の解説 平出 久雄ヒラデ ヒサオ 昭和期の音楽研究家 生年明治37(1904)年11月14日 没年昭和59(1984)年1月3日 出生地東京 学歴〔年〕早稲田実業〔大正12年〕卒 経歴雅楽の実技を辻英吉、多忠保、多忠重らに学ぶ。楽家所蔵の文献を踏査し、「多氏本家蔵品目録」「豊氏本家蔵書目録」などを作成。昭和17年楽道選書刊行会をおこし、雅楽の歴史研究や楽書の書誌研究に関する論文等を多数発表。雅楽の資料収集家として有名だが、第2次大戦の戦災で多くの資料を失った。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平出久雄」の解説 平出久雄 ひらで-ひさお 1904-1984 昭和時代の音楽学者。明治37年11月14日生まれ。辻英吉,多(おおの)忠保らに雅楽をまなぶ。日本雅楽の史料収集と研究につとめ,昭和17年私家版「楽道撰書」にその成果をまとめた。昭和59年1月3日死去。79歳。東京出身。早稲田実業卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by