平尾山古墳群(読み)ひらおやまこふんぐん

日本歴史地名大系 「平尾山古墳群」の解説

平尾山古墳群
ひらおやまこふんぐん

[現在地名]柏原市高井田

北と東を青谷あおたに川、西はたに川までの東西・南北ともにほぼ一キロの範囲に分布する。分布の密度は高く、大きく分けて六九支群、合計五七五基の古墳が確認されている。主体部はすべて横穴式石室であるが、石室の幅が〇・六―一メートル程度の小石室も多く認められている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む