平手政秀館跡(読み)ひらてまさひでやかたあと

日本歴史地名大系 「平手政秀館跡」の解説

平手政秀館跡
ひらてまさひでやかたあと

[現在地名]北区平手町二丁目

政秀は織田信秀家老。信秀の没後も息子の信長素行が改まらなかったので、政秀は信長に諫言したがいれられず、天文二二年(一五五三)自分の所領であり、館のあった当地で諫死した。信長は深く恥じ、政秀のために政秀せいしゆう(現中区)を建てた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 きど 土居 家臣

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android