平瀬温泉(読み)ひらせおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「平瀬温泉」の意味・わかりやすい解説

平瀬温泉
ひらせおんせん

岐阜県北西部,白川村の平瀬地区に湧く温泉。御母衣 (みぼろ) ダムに近く,白川郷観光の拠点としてにぎわう。泉質硫黄泉泉温は 96℃。皮膚病や胃腸病によい。豊富な湯量を生かして,打たせ湯や箱蒸しなどの浴槽を備えたクアハウスがある。テニスコートグラウンドなどの運動設備も整えられている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む