テニスコート

共同通信ニュース用語解説 「テニスコート」の解説

テニスコート

表面に用いる素材の違いで天然芝クレーハードの3種類に大きく分けられる。四大大会はウィンブルドン選手権が芝、全仏オープン赤土のクレー、全豪オープンと全米オープンセメントなどに合成樹脂をコーティングしたハードで行われる。芝やハードと違って球足が遅いクレーではラリーが長くなる傾向があるため、体力忍耐力が求められる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「テニスコート」の意味・読み・例文・類語

テニス‐コート

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] tennis court ) テニスの競技をする場。
    1. [初出の実例]「後園なるテニスコートの一隅に約百四十坪の天幕を張り、之を食堂に充て」(出典:風俗画報‐三二九号(1905)華族会館の歓迎会)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

顔や四肢に特有の紅斑がみられる疾患で,伝染性紅斑の俗称。パルボウイルスの感染によって年長幼児,低学年児童に好発し,乳児や成人には少ない。1〜2週間の潜伏期ののち突然発疹が出る。発疹は両ほおに対称的に生...

リンゴ病の用語解説を読む