平章事(読み)べんしょうじ

精選版 日本国語大辞典 「平章事」の意味・読み・例文・類語

べんしょう‐じベンシャウ‥【平章事】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「べん」は「平」の呉音。中国、唐の太宗の貞観八年(六三四)、僕射李靖が病のため位を辞した時、太宗が、「疾小瘳、三両日一至中書門下、平章事(病気が軽くなったら、三日に一度くらいは出仕して、政務を処理するように)」と詔した「唐書‐百官志一」にみえる故事から出た語 ) 唐代、宰相任務にあるものに与えられた称。転じて「参議(さんぎ)」の唐名。〔性霊集‐三(835頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 さんぎ 名詞 参議

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android