平維良(読み)たいらの これよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「平維良」の解説

平維良 たいらの-これよし

?-1022 平安時代中期の武人。
平繁盛(しげもり)の孫。長保5年下総(しもうさ)国府を焼き討ちし,朝廷派遣の藤原惟風(これかぜ)に追われ越後(えちご)(新潟県)にのがれる。のち鎮守府将軍になり,藤原道長に馬・砂金・絹を献上して庇護(ひご)をあおぎ,鎮守府将軍に再任された。治安(じあん)2年4月13日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む