出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…著しい例では,上の新しい岩体は水平に接しているのに,下部の古い岩体は褶曲している場合がある。(2)平行不整合 上下の岩体が同じ方向に,同一角度で傾斜し,結果的に平行に重なっているようにみえること。多くの場合は岩相的な変化も少ないが,化石帯の欠如などのはっきりした証拠によって間隙が識別される。…
※「平行不整合」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...