平賀新町村(読み)ひらがしんまちむら

日本歴史地名大系 「平賀新町村」の解説

平賀新町村
ひらがしんまちむら

[現在地名]佐久市大字平賀

下中込しもなかごみ村の東。滑津なめづ川の上流田子たこ川の左岸に開け、南の一角は千曲川に臨む。西と北は中込の町部に隣接、東は水田地帯。荒船あらふね山の支脈に源を発する田子川が西流し、南隣の大田部おおたべ村の東方から西北流する内山うちやま川と合し、やがて滑津川となって千曲川に注ぐ。平生水量は少ないが沢が深いため、氾濫時には下流地域の水害は避けられなかった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む