平野区皇大神宮(読み)ひらのくこうたいじんぐう

事典 日本の地域遺産 「平野区皇大神宮」の解説

平野区皇大神宮

(熊本県菊池市泗水町南田島324)
菊池遺産指定の地域遺産。
泗水平野区の先祖がお伊勢参りで伊勢神宮神札を受けて持ち帰り、建立したとされているため、平野伊勢神宮と呼ばれている

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む