年回(読み)ネンカイ

精選版 日本国語大辞典 「年回」の意味・読み・例文・類語

とし‐まわり‥まはり【年回】

  1. 〘 名詞 〙
  2. まわりくる年齢によって、その人に吉凶があるということ。男の四二、女の三三は最も凶といわれるなどの類。
    1. [初出の実例]「ここが人の弱り目に祟り目といふ所だ、年廻(トシマハ)りが悪いから床に就いたら起きられめえと」(出典:歌舞伎・怪談月笠森(笠森お仙)(1865)三幕)
  3. 年齢。

ねん‐かい‥クヮイ【年回】

  1. 〘 名詞 〙ねんき(年忌)
    1. [初出の実例]「おりつ実父の年回なれば、余儀なく暫しのいとまを乞ひうけ」(出典:読本・翁丸物語(1807)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む