幹模様(読み)みきもよう

盆栽用語集 「幹模様」の解説

幹模様

幹が描く曲線のこと。直幹樹形以外のほとんどの場合、大なり小なり模様があり、これが樹形の基礎となる。下部は大きく、上に行くに従って小さくなるのが理想的とされる。ただ、現在名木と言われるものにはその限りでないものも多く基本から外れたところに野趣が感じられたりする。(=【振り】)

出典 (株)近代出版盆栽用語集について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む