幼児用座席

共同通信ニュース用語解説 「幼児用座席」の解説

幼児用座席

軽車両の乗車定員などは都道府県ごとに定めるとする道交法規定に基づき、各地公安委員会が幼児用座席の使用ルールを決めている。違反を摘発された場合、罰金などの対象になるが、実際に罰金を科す例はあまりないとみられる。一般的に自転車は前か後ろに座席を取り付けることができ、前後両方に乗せられる設計のものもある。構造などが安全性を満たすことを示す「SGマーク」を発行する製品安全協会(東京)は、前部の使用は「体重15キロ以下で4歳未満」、後部は3月から「22キロ以下で小学校就学前」としている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む