幽幽(読み)ゆうゆう

精選版 日本国語大辞典 「幽幽」の意味・読み・例文・類語

ゆう‐ゆうイウイウ【幽幽】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 奥深く暗いさま。
    1. [初出の実例]「凌雲台の春の霞 波を凌ぎて幽々たり」(出典:宴曲・宴曲集(1296頃)五・遠玄)
    2. [その他の文献]〔詩経‐小雅・斯干〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「幽幽」の読み・字形・画数・意味

【幽幽】ゆうゆう(いういう)

奥深く静かなさま。宋・軾〔新渡寺任仲微を送る〕詩 獨り宿す、古寺の中 、亂鳴の群 子をるに曉角を以てす 幽幽、時に聞く

字通「幽」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む