広井女王(読み)ひろいじょおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「広井女王」の解説

広井女王 ひろいじょおう

?-859 平安時代前期の女官
天武(てんむ)天皇玄孫。天長8年(831)従五位下。尚膳(かしわでのかみ),典侍(ないしのすけ)をへて,天安元年尚侍(ないしのかみ)となる。従三位。催馬楽(さいばら)を得意とし,おおくの人におしえた。貞観(じょうがん)元年10月23日死去。80歳余。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む