広島ピースセンター(読み)ひろしまピースセンター

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「広島ピースセンター」の意味・わかりやすい解説

広島ピースセンター
ひろしまピースセンター

広島平和記念公園内に建つ記念館群の総称。資料館と記念館は 1955年,国際会議場は 89年に竣工設計丹下健三。第2次世界大戦後の日本建築の出発を象徴する建築物。3つの建物から構成され,中心の広島平和記念資料館をはさんで,西側に広島国際会議場,東側に図書室,集会室などの複合した機能をもつ広島平和記念館が建つ。資料館はピロティにより地面から浮上がり,アーチ状の慰霊碑を通じて,原爆ドームを見通すことができる。ルーバーやピロティ柱のリズミカル形態が全体的にモニュメンタル景観を生み出している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android