広瀬操吉(読み)ヒロセ ソウキチ

20世紀日本人名事典 「広瀬操吉」の解説

広瀬 操吉
ヒロセ ソウキチ

大正・昭和期の詩人



生年
明治28(1895)年10月30日

没年
昭和43(1968)年12月17日

出生地
兵庫県印南郡

学歴〔年〕
姫路師範卒

経歴
師範を出て関西芸術院、本郷洋画研究所に学んだ。はじめ千家元麿の「詩」同人となり、大正10年4月からその後継誌「詩の家」の編集に従事した。牧歌的な詩風詩集雲雀」「空色の国」のほか美術評論書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む