広長村(読み)ひろながむら

日本歴史地名大系 「広長村」の解説

広長村
ひろながむら

[現在地名]鹿島台町広長

大松沢鹿島台おおまつざわかしまだい丘陵東部、東西に幅広く、北に奥深く切れ込む広長川の谷底地と丘陵からなる。東は平渡ひらわた村、西は深谷ふかや村、南は品井しない沼、北は鹿島台丘陵尾根で松山まつやま千石せんごく村・長尾ながお(現松山町)と接する。貞応二年(一二二三)六月二〇日の関東下知状(田代文書)によれば「一所 陸奥国長世保内弘長郷」など四ヵ所の地頭職は、父清実法師の譲状により清経に与えられることが確認されている。また弘安四年(一二八一)一二月二八日の関東下知状(同文書)に「可早以尼法名領知陸奥国弘永郷内船越一期之後者宗清可令伝領事」とあり、為清から一期のみ尼某に、その後は品川宗清に譲られている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android