鹿島台町
かしまだいまち
面積:五四・〇四平方キロ
仙台平野と大崎平野の中間に位置し、東は鳴瀬川で遠田郡南郷町、西は小迫川で黒川郡大郷町、南は吉田川で宮城郡松島町、北は高寺山(一四〇・一メートル)および大松沢鹿島台丘陵の尾根で松山町と接する。大松沢鹿島台丘陵南面および品井沼干拓によって耕地化した、最低海抜一メートルの袋状の低地帯である。当町域は古代には小田郡余戸郷に、中世は長世保に属し、近世に入り松山庄(段銭古帳)、松山郷に属したという。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 