庄司栄吉(読み)しょうじ えいきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「庄司栄吉」の解説

庄司栄吉 しょうじ-えいきち

1917-2015 昭和-平成時代の洋画家
大正6年3月20日生まれ。昭和16年東京美術学校(現・東京芸大)在学中に新文展で初入選し,光風会展にも出品する。日展では,27年「K牧師の像」で特選・朝倉賞,62年「音楽家たち」で文部大臣賞。平成12年「聴音」で芸術院恩賜賞。同年芸術院会員。光風会理事長をつとめた。音楽家,舞踊家モチーフに,人物や人物群像を得意とした。平成27年2月7日死去。97歳。大阪府出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む