底蘊(読み)ていうん

精選版 日本国語大辞典 「底蘊」の意味・読み・例文・類語

てい‐うん【底蘊】

  1. 〘 名詞 〙 学問・思想や技芸などの奥深いところ。蘊奥(うんのう)
    1. [初出の実例]「自以為深得其底蘊而発宋儒之所一レ発」(出典:古学先生文集(17C後頃)五・筆記)
    2. 「未だ其底蘊を発する能はざる物に在て」(出典:玉石志林(1861‐64)一)
    3. [その他の文献]〔新唐書‐魏徴伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む