店頭有価証券

株式公開用語辞典 「店頭有価証券」の解説

店頭有価証券

証券取引所に上場されていない有価証券うち、店頭売買有価証券以外の銘柄のことを言う。店頭取扱有価証券とそれ以外の有価証券に分類することができる。店頭取扱有価証券は、日本証券業協会が定める規則に基づき、区分された銘柄である。気配公表などはおこなわれているが、流動性は乏しい。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む