座間9人切断遺体事件

共同通信ニュース用語解説 「座間9人切断遺体事件」の解説

座間9人切断遺体事件

2017年10月、神奈川県座間市のアパートで行方不明の女性を捜索していた警視庁の捜査員がクーラーボックスなどに入った9人の切断遺体を発見。殺人容疑などで逮捕された住人白石隆浩しらいし・たかひろ被告(28)が強盗強制性交殺人と強盗殺人、死体遺棄・損壊の罪で起訴された。9人は15~26歳の男女で、自殺願望を書き込んだツイッターなどを通じて白石被告と知り合っていた。事件を踏まえ、政府は有害な投稿の監視を強化するなどの再発防止策に乗り出した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む