座間9人殺害事件

共同通信ニュース用語解説 「座間9人殺害事件」の解説

座間9人殺害事件

2017年10月30日、神奈川県座間市のアパート一室でクーラーボックスなどに入った9人の切断遺体が見つかった。被害者はツイッター(現X)に「死にたい」と書き込むなどした当時15~26歳の女性8人と男性1人。住人白石隆浩しらいし・たかひろ死刑囚(34)が強盗強制性交殺人などの罪で起訴された。東京地裁立川支部の裁判員裁判は20年12月、動機を「金と性欲目的」と認定し死刑判決を言い渡した。承諾殺人罪成立を主張していた弁護側は控訴したが、本人が取り下げ、判決が確定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む