庫田 叕
クラタ テツ
昭和・平成期の洋画家 元・東京芸術大学教授。
- 生年
- 明治40(1907)年2月7日
- 没年
- 平成6(1994)年12月1日
- 出生地
- 福岡県
- 本名
- 倉田 哲介
- 学歴〔年〕
- 宗像中〔大正12年〕中退,川端画学校卒
- 主な受賞名〔年〕
- 佐分賞〔昭和13年〕「山の松」,日展特選〔昭和13年・14年〕「松と竹」「松」
- 経歴
- 昭和4年第16回二科展に出品し初入選。12〜46年国画会会員。13年、14年新文展(日展)で連続特選。35〜37年渡欧。高村光太郎「道程」、太宰治「人間失格」など多くの図書を装幀している。47〜50年東京芸術大学教授。代表作に「山の松」「松と竹」「松」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
庫田叕 くらた-てつ
1907-1994 昭和-平成時代の洋画家。
明治40年2月7日生まれ。馬淵美意子の夫。川端画学校にまなび,昭和4年二科展に初入選。12年国画会同人となり,14年「山の松」で佐分(さぶり)賞。13年,14年新文展で連続特選。47年東京芸大教授。高村光太郎「道程」,太宰治「人間失格」などの装丁も手がけた。平成6年12月1日死去。87歳。福岡県出身。本名は倉田哲介。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 