すべて 

馬淵美意子(読み)マブチ ミイコ

20世紀日本人名事典 「馬淵美意子」の解説

馬淵 美意子
マブチ ミイコ

大正・昭和期の詩人



生年
明治29(1896)年3月16日

没年
昭和45(1970)年5月28日

出生地
兵庫県神戸市

経歴
幼年時代より絵を志し、有馬生馬に師事二科展に4回出品したが絵を断念して詩作に転じる。以後「歴程同人として活躍。昭和27年「馬淵美意子詩集」が刊行された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「馬淵美意子」の解説

馬淵美意子 まぶち-みいこ

1896-1970 大正-昭和時代の詩人。
明治29年3月16日生まれ。有島生馬(いくま)に絵をまなぶ。昭和6年洋画家庫田叕(てつ)と結婚。13年草野心平にみとめられ詩誌「歴程」の同人となる。昭和45年5月28日死去。74歳。兵庫県出身。鎌倉女学校卒。著作に「馬淵美意子詩集」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「馬淵美意子」の解説

馬淵 美意子 (まぶち みいこ)

生年月日:1896年3月16日
大正時代;昭和時代の詩人
1970年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む