デジタル大辞泉
「庵る」の意味・読み・例文・類語
いお・る〔いほる〕【×庵る】
[動ラ四]庵をつくって住む。仮の宿をとる。
「筑波峰に―・りて妻なしにわが寝む夜ろははやも明けぬかも」〈常陸風土記〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いお・るいほる【庵】
- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 庵をつくって住む。仮小屋に泊まる。仮に宿りをする。
- [初出の実例]「筑波嶺に 伊保利(イホリ)て 妻なしに 我が寝む夜ろは」(出典:常陸風土記(717‐724頃)筑波・歌謡)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 