廊廟(読み)ロウビョウ

精選版 日本国語大辞典 「廊廟」の意味・読み・例文・類語

ろう‐びょうラウベウ【廊廟】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「廂(ひさし)」のある建物、つまり表御殿の意 ) 朝政を執る殿舎。政務を執る御殿。廟堂。
    1. [初出の実例]「潘江陸海自坐詩書之廊廟、騁思非常情有理」(出典万葉集(8C後)一七・三九七三・題詞)
    2. [その他の文献]〔史記‐貨殖伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む